[PR]
2025年09月13日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
近くの観光地?
2007年06月10日
ネットでチャチャッと検索をしたところ、俺の住んでいる近くにも観光地(?)らしき建物が。
と言うことで、早速行って見ました。
↓

伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターだそうです。
伊豆沼・内沼はラムサール条約に登録されているようです。
グローバリゼーションに触れている感じです(笑)
と、まぁそれは置いといて。
ぶっちゃけ、季節が不味かった。
冬でなければ渡り鳥がいない!
写真が撮れない!
てな訳で、室内撮影。
↓

※室内の画像とかいいのかな?
というか、室内って撮影OKだったのかな?
だいたいこんな感じです。
興味ある人は行ってみてください。
最後に、伊豆沼の様子
↓

こんな感じです。
近くに行くのが面倒だったんで、高台から撮影しました。
と言うことで、早速行って見ました。
↓
伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターだそうです。
伊豆沼・内沼はラムサール条約に登録されているようです。
グローバリゼーションに触れている感じです(笑)
と、まぁそれは置いといて。
ぶっちゃけ、季節が不味かった。
冬でなければ渡り鳥がいない!
写真が撮れない!
てな訳で、室内撮影。
↓
※室内の画像とかいいのかな?
というか、室内って撮影OKだったのかな?
だいたいこんな感じです。
興味ある人は行ってみてください。
最後に、伊豆沼の様子
↓
こんな感じです。
近くに行くのが面倒だったんで、高台から撮影しました。
PR
買っても後悔、買わなくても後悔?
2007年06月04日
例のごとく、車で30分。
隣町まで中古屋巡回。
2ndストリートに立ち寄ったところ、購買欲をそそる一品が。
ユピテルのレーダー探知機VR851iってやつです。
今使ってる探知機も最近買い換えたばかりなので、またかって感じですが・・・
かなり欲しかったです。
しかし、買いませんでした。
なぜか?
レーダー買い換えたばかりだからですよ!
欲しかったですが、ここは堪えて店を後にしました。
はっきり言って、後悔気味です。
買って置けば良かったかな?
しかし、買っていても後悔していると思います。
だって、所詮はレーダーですから。
普段は仕事があるので街乗りですし・・・
更に言うと、通勤に10分しかかかりませんし
買っても買わなくても結局後悔していると思いますね。
隣町まで中古屋巡回。
2ndストリートに立ち寄ったところ、購買欲をそそる一品が。
ユピテルのレーダー探知機VR851iってやつです。
今使ってる探知機も最近買い換えたばかりなので、またかって感じですが・・・
かなり欲しかったです。
しかし、買いませんでした。
なぜか?
レーダー買い換えたばかりだからですよ!
欲しかったですが、ここは堪えて店を後にしました。
はっきり言って、後悔気味です。
買って置けば良かったかな?
しかし、買っていても後悔していると思います。
だって、所詮はレーダーですから。
普段は仕事があるので街乗りですし・・・
更に言うと、通勤に10分しかかかりませんし
買っても買わなくても結局後悔していると思いますね。
ETC!ETC!
2007年05月28日
ETCを購入して早一週間・・・
ついに車での利用開始。
長かったなぁ~。

実は取り付けたのは先週の木曜日でした。
それからどうしてこんなに時間がかかったのかと言うと、時間割引を使いたかったから!
ETCは自分で取り付けているので、きちんと受信できるかは不明です。
そのため、自分で実際に高速道路に入ってみなくてはいけません。
私の場合は、一区間で500円かかります。
何だか損をした気分になるので、時間割で半額を狙いました。
で、今日は仕事が休みなので6時-9時の通勤割引を利用して動作確認!
20kmで徐行してETCゲートに近づく・・・
ゲートOPEN!!
成功です。

それから高速を走らせて、途中の長者原SAで小休止。
お土産屋で試食をしてきました(^^)/
とりあえず、ETCの実装は完了です。
遊びに帰省にと、色々と使う機会はあると思います。
というか、使わないと装備させた意味が無い・・・
6月に社員昇格試験(使用90日満了後のテスト)があるから、それが終わったら実家に一時帰還しようかな?
※ちなみに※
ETCの装備にかかった費用
1、ETC本体[EP-736S] ←オークション購入
3,600円
2、送料 ←オークションだから送料が・・・
700円
3、ETCの再セットアップ料 ←必要経費だけれども・・・
2,650円
4、ETCの動作確認 ←実際に高速を走る
250円
合計でいくらになるかな?
3,600+700+2,650+250=7,200
7,200円もかかってるんですか・・・
意外とお金を使ってましたね。
日をまたいでたので、お金を使った感じがしません!
ついに車での利用開始。
長かったなぁ~。
実は取り付けたのは先週の木曜日でした。
それからどうしてこんなに時間がかかったのかと言うと、時間割引を使いたかったから!
ETCは自分で取り付けているので、きちんと受信できるかは不明です。
そのため、自分で実際に高速道路に入ってみなくてはいけません。
私の場合は、一区間で500円かかります。
何だか損をした気分になるので、時間割で半額を狙いました。
で、今日は仕事が休みなので6時-9時の通勤割引を利用して動作確認!
20kmで徐行してETCゲートに近づく・・・
ゲートOPEN!!
成功です。
それから高速を走らせて、途中の長者原SAで小休止。
お土産屋で試食をしてきました(^^)/
とりあえず、ETCの実装は完了です。
遊びに帰省にと、色々と使う機会はあると思います。
というか、使わないと装備させた意味が無い・・・
6月に社員昇格試験(使用90日満了後のテスト)があるから、それが終わったら実家に一時帰還しようかな?
※ちなみに※
ETCの装備にかかった費用
1、ETC本体[EP-736S] ←オークション購入
3,600円
2、送料 ←オークションだから送料が・・・
700円
3、ETCの再セットアップ料 ←必要経費だけれども・・・
2,650円
4、ETCの動作確認 ←実際に高速を走る
250円
合計でいくらになるかな?
3,600+700+2,650+250=7,200
7,200円もかかってるんですか・・・
意外とお金を使ってましたね。
日をまたいでたので、お金を使った感じがしません!
ETCを購入したけど・・・
2007年05月21日
現代日本を走行するのには欠かせない(?)モノの一つ、「ETC」です。
いや、別にETCを推進しているわけではないです。
ただ、時間帯割引に引かれて購入してみました。
6-9時の間だと、料金が半額!
コレは利用するしかないでしょうと言うことです。
詳しくはETCのHPで。
早速ヤフオクで落札したのうが上のものです。
三菱のEP-736Sですね。
三菱といっても重工のほうでは無くて、電機のほうですね。
↑
意外とややこしい?
落札額3,600円でした。
送料込みで4,300円です。
はっきり申しまして、安いのか高いのかよく分かりません。
まぁ、自分では満足しているのでOKではないかと・・・
コレに更にETCセットアップ料が必要です。
近くの車屋に行ってやってもらう予定です。
なんでも、3,150円くらいかかるようです。
コレが一番損している気分ですね。
でもやらないと使えないから・・・
まだ取り付けていないので、仕事が休みの日にでもやろうと思っています。
が!
休みがなかなか無いよ~
ということで、動作確認も出来ていません。
ちなみに、中身はこんな感じ。
発売時期は'06年05月にたいなんで、丁度1年前のモデルですね。
いまはこれの後継機が出ているはずです。
久しぶりに買った中古家電
2007年05月18日
写真のとおり、テレビジョンです。
今までTVはPCで見ていたのですが、他の処理とかをしながらだとPCがやたらと重くなるのでTVだけを買いなおしました。
引越しのとき、「TVはPCで見るから要らないな」ということで、置いてきたんです。
失敗でしたね。
と言うことで、中古ショップを巡り、こいつに出会いました。
SANYOの14インチCRT(非フラット)テレビジョン。
お値段¥3,100円!
14インチにしては?な値段ですが、現地調達価格としては妥当だと思います。
オークションでもSANYOなら¥2,000程度してるはずですから・・・
例のごとく送料を考えると同等価格となるかな?
あぁ、中古関連の記事を書くのも久しぶりです・・・
宮城県は青森県ほど当たりが少ないです(´*`)
中古に関しては青森のほうが優秀ですかね。
俺は一体いつ青森に帰れるんだろうか・・・
最近の食事情・・・(TдT)
2007年05月12日
最近、ろくなモノを食べていないような気がします。
朝は起床が9:00近くなので、ブランチです。
まぁ、うどんかラーメンかスパゲッティーですね。
朝(出勤前)は何かとやることがあるので、料理に時間を取られるわけには行かないのです。
昼と夜の間に、休憩時間(仕事の)が1時間あります。
この時に夕食(1回目)をとります。
おにぎりとカップラーメンですね。
時々は弁当も作りますが、時間に余裕のあるときだけです。
夕食(2回目)は仕事が終わってから。
だいたい10:00くらいでしょうか。
はっきり言って、この時間から料理をするのは大変しんどい!
なので、手軽に済ませます。
最近は、焼肉か刺身です。
焼肉は、肉を焼くだけでOK!
刺身にいたっては買ってきたままでOK!!
まさにお手軽です。
しかも閉店間近価格なので、お高い刺身もお手軽価格です。
880円→200円とかね(^^)
刺身も肉もガッツリ食べることが出来ます。
見事に野菜を食べてませんね・・・
とりあえず野菜ジュースは飲んでますが・・・
デカイ・・・
2007年05月10日
5月9日、10日と連休をもらいましたので、チョット足を伸ばして仙台市泉区に行ってまいりました。
何をしに行ったかというと、まぁお馴染みのUSED SHOP周遊です。
が、なかなか無いものですねぇ。
大手(?)のお店しかありません。
というか、見つけられません・・・
今回お邪魔したのは、HARD OFF、2ndストリート、万代書店の3店です。
ハードオフは、とにかく広いですね。
青森にいた頃と比べると、規模が違いすぎます・・・(^^;
2ndストリートも同様です。
万代書店は・・・
ブッチャケ、青森のゲーム倉庫の方が俺的にはGoodだと思います。
それと、とにかく人と車が多いですねぇ~。
・
・
・
デジカメを持っていっていたのですが、すっかりその存在を忘れてました・・・
なので、画像がありません・・・(T T)
次はシッカリ写真を撮りますので。
では!
何をしに行ったかというと、まぁお馴染みのUSED SHOP周遊です。
が、なかなか無いものですねぇ。
大手(?)のお店しかありません。
というか、見つけられません・・・
今回お邪魔したのは、HARD OFF、2ndストリート、万代書店の3店です。
ハードオフは、とにかく広いですね。
青森にいた頃と比べると、規模が違いすぎます・・・(^^;
2ndストリートも同様です。
万代書店は・・・
ブッチャケ、青森のゲーム倉庫の方が俺的にはGoodだと思います。
それと、とにかく人と車が多いですねぇ~。
・
・
・
デジカメを持っていっていたのですが、すっかりその存在を忘れてました・・・
なので、画像がありません・・・(T T)
次はシッカリ写真を撮りますので。
では!
ヨークは夜9:50から
2007年05月02日
いま、ヨークベニマルが熱いです。
1人暮らしをはじめて早1ヶ月。
とりあえず食わなくてはならないので、食料調達に向かいます。
今住んでいる地域には、ヨークベニマルとマックスバリューがありますが、ヨークベニマル(以下ヨーク)がいい感じです。
とりあえず午後6:00位に行くと、肉が半額。
50円/100gとかで豚肉が買えます。
で、閉店間際の午後9:50とかに行くと、惣菜とか果物が捨て値。
70%OFFとかだから、ついつい買ってしまう。
で、余る・・・
腐らない程度まで冷蔵庫で保存して、食う。
賞味期限?
2,3日程度過ぎたところで気にしませんが?
流石にチルド系の食品は早めに食べたいけどね。
先日期限1日過ぎのシュウマイを食べたが、微妙に硬かった。
いやぁ、悲しいね。
お店の話。
ヨークのお隣にはマックスバリュー(以下バリュー)がある。
バリューはESLPを謳い文句にしてますね。
しかし!
実際そんなに安くない?
まぁ、安いものは安いですけど。
それはどの店に行っても同じですからね。
食パンだけは安いと思いますよ。
6枚切り・8枚切りで99円ですから。
結論は、夜ヨークに行くべし!
1人暮らしをはじめて早1ヶ月。
とりあえず食わなくてはならないので、食料調達に向かいます。
今住んでいる地域には、ヨークベニマルとマックスバリューがありますが、ヨークベニマル(以下ヨーク)がいい感じです。
とりあえず午後6:00位に行くと、肉が半額。
50円/100gとかで豚肉が買えます。
で、閉店間際の午後9:50とかに行くと、惣菜とか果物が捨て値。
70%OFFとかだから、ついつい買ってしまう。
で、余る・・・
腐らない程度まで冷蔵庫で保存して、食う。
賞味期限?
2,3日程度過ぎたところで気にしませんが?
流石にチルド系の食品は早めに食べたいけどね。
先日期限1日過ぎのシュウマイを食べたが、微妙に硬かった。
いやぁ、悲しいね。
お店の話。
ヨークのお隣にはマックスバリュー(以下バリュー)がある。
バリューはESLPを謳い文句にしてますね。
しかし!
実際そんなに安くない?
まぁ、安いものは安いですけど。
それはどの店に行っても同じですからね。
食パンだけは安いと思いますよ。
6枚切り・8枚切りで99円ですから。
結論は、夜ヨークに行くべし!
大崎市の中古ショップについて
2007年04月21日
4月20日は、仕事が休みでした。
ということで、中古ショップをネットで検索して隣町の大崎市までお出かけです。
車で約30分走らせると、大崎市(古川)に到着しました。
ネットで検索をかけたときには、7~8件あったのですが、そのほとんどは入るに値しないものばかりでした。
で、結局見れたお店は3店。
オキドキ古川店、2ndストリート古川店、あとひとつ地元型のショップ。
オキドキは品揃えがよかったね。
ただし買いたいものはあったけど、値段が若干高め(個人の主観で)。
2ndストリートもいいものあったね。
だけど、お金の都合で購入までにはいたらなかったけど・・・
地元のショップは品揃えがよろしくない。
値段も高い?
青森みたいなゲーム倉庫的な店が欲しいんだが・・・
近くには無いのかな?
なんか、仙台方面に行くと何でも買います系の店があるらしいけど、遠い・・・
お金が無いの。
何だか、初任給が馬鹿みたいに少ないらしいのよ。
今社宅なんだけど、初任給(5月10日)で4月・5月・6月分の家賃を徴収されるみたいです。
社宅は半額自己負担なので、私の負担額は21,000円/月です。
×3です。
63,000円を給与天引きされます。
悪魔の所業ですね。
基本給が185,000円らしいので、手取りはおそらく150,000円程度かと。
そこから63,000円を引くと、100,000円いかないですよ。
シンジラレナ~イ!
アリエナ~イ!!
薬○○ありえないですよ。
というか、会社の都合で社宅に入っているのに、なぜ自己負担をしなければならないのでしょうか?
理不尽にも程があります。
だって、社員には社宅ではなく実家から通っている人だっているんですから(新社会人の話)。
既に格差が生まれてますよ。
給与は少ないし、1人暮らしだから生活は自分でしなければならないし。
自分で生活するって事は、家事全般をこなすって事。
つまり、それだけ自由な時間を削られるわけだ。
よって、仕事に関する勉強の時間も減るわけですね。
それで同じ条件で働けって言うのは納得がいかないぜ!
労組に言ったらどうにか成らんかねぇ?
ということで、中古ショップをネットで検索して隣町の大崎市までお出かけです。
車で約30分走らせると、大崎市(古川)に到着しました。
ネットで検索をかけたときには、7~8件あったのですが、そのほとんどは入るに値しないものばかりでした。
で、結局見れたお店は3店。
オキドキ古川店、2ndストリート古川店、あとひとつ地元型のショップ。
オキドキは品揃えがよかったね。
ただし買いたいものはあったけど、値段が若干高め(個人の主観で)。
2ndストリートもいいものあったね。
だけど、お金の都合で購入までにはいたらなかったけど・・・
地元のショップは品揃えがよろしくない。
値段も高い?
青森みたいなゲーム倉庫的な店が欲しいんだが・・・
近くには無いのかな?
なんか、仙台方面に行くと何でも買います系の店があるらしいけど、遠い・・・
お金が無いの。
何だか、初任給が馬鹿みたいに少ないらしいのよ。
今社宅なんだけど、初任給(5月10日)で4月・5月・6月分の家賃を徴収されるみたいです。
社宅は半額自己負担なので、私の負担額は21,000円/月です。
×3です。
63,000円を給与天引きされます。
悪魔の所業ですね。
基本給が185,000円らしいので、手取りはおそらく150,000円程度かと。
そこから63,000円を引くと、100,000円いかないですよ。
シンジラレナ~イ!
アリエナ~イ!!
薬○○ありえないですよ。
というか、会社の都合で社宅に入っているのに、なぜ自己負担をしなければならないのでしょうか?
理不尽にも程があります。
だって、社員には社宅ではなく実家から通っている人だっているんですから(新社会人の話)。
既に格差が生まれてますよ。
給与は少ないし、1人暮らしだから生活は自分でしなければならないし。
自分で生活するって事は、家事全般をこなすって事。
つまり、それだけ自由な時間を削られるわけだ。
よって、仕事に関する勉強の時間も減るわけですね。
それで同じ条件で働けって言うのは納得がいかないぜ!
労組に言ったらどうにか成らんかねぇ?