[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
噂の弁当屋!
2007年12月06日
職場のパートさんに教えてもらいました。
値段の割りに大盛りがくる弁当屋。
↓

名前は「ほかほか弁当」
ほっかほっか亭とは違いますよ(^^)
自分は知らないのでおそらく地元の弁当屋。
且つ、佐沼店とあるのでチェーン展開はしている模様。
で、早速買いました。
から揚げ弁当、390円。
注文してから20秒。
店員「から揚げ弁当をご注文のお客様~」
いや、早すぎるでしょ!
作り置きですか?
やりますね。
出来立て渡しではないのですね。
う~ん、残念。
で、噂の量ですが、ご飯の量が多い。
から揚げの量はまぁ普通っぽい。
とりあえず俺は難なく完食したので何ともいい難いですが・・・
肝心の弁当の写真を撮り忘れたのが痛いですね。
買った当初は写真写真と思ってたんですが、いざ弁当を開けるとすっかり忘れてました。
食べ終わってから気づきましたからね(^^;
じゃ、また機会があれば買いに行きますので、それまで写真はお預けという事で・・・
値段の割りに大盛りがくる弁当屋。
↓
名前は「ほかほか弁当」
ほっかほっか亭とは違いますよ(^^)
自分は知らないのでおそらく地元の弁当屋。
且つ、佐沼店とあるのでチェーン展開はしている模様。
で、早速買いました。
から揚げ弁当、390円。
注文してから20秒。
店員「から揚げ弁当をご注文のお客様~」
いや、早すぎるでしょ!
作り置きですか?
やりますね。
出来立て渡しではないのですね。
う~ん、残念。
で、噂の量ですが、ご飯の量が多い。
から揚げの量はまぁ普通っぽい。
とりあえず俺は難なく完食したので何ともいい難いですが・・・
肝心の弁当の写真を撮り忘れたのが痛いですね。
買った当初は写真写真と思ってたんですが、いざ弁当を開けるとすっかり忘れてました。
食べ終わってから気づきましたからね(^^;
じゃ、また機会があれば買いに行きますので、それまで写真はお預けという事で・・・
PR
密着!地元ネタ☆ inロックタウン佐沼
2007年10月27日
イオンスーパーセンターです。
「ロックタウン佐沼」
この少し前にイオンスーたーセンター志波姫がOPしましたが、雲泥の差ですかね。
明らかにロックタウン佐沼のほうが時間をつぶせます。
これは、志波姫ヤバイですね。
潰れますよ?
***ロックタウン佐沼***
ミスタードーナッツ
青山
宮脇書店
ヤマダ電機
マックスバリュー
またそのうち行きます。
「ロックタウン佐沼」
この少し前にイオンスーたーセンター志波姫がOPしましたが、雲泥の差ですかね。
明らかにロックタウン佐沼のほうが時間をつぶせます。
これは、志波姫ヤバイですね。
潰れますよ?
***ロックタウン佐沼***
ミスタードーナッツ
青山
宮脇書店
ヤマダ電機
マックスバリュー
またそのうち行きます。
みなさぁ~ん、栗駒山ですよぉ~!
2007年10月18日
栗原市にいるのだから、栗駒山には行かなければならないでしょう。
ということで、行ってきました栗駒山へ!
まぁ、我が愛車move君では山登りはキツイですね(^^;
道は狭い、坂はきつい、すぐ横は崖!
大変な道のりですが、やっぱり上りきるべきですね。
上からの一望風景は絶景です。
まぁ、俺が行ったのは”いわかがみ平”までですが・・・

写真がちっさくてあれなんですが・・・
いわかがみ平から見た栗駒山です。

栗駒山(いわかがみ平)から見た下界風景。
実際はかなりの迫力があるのですが・・・
写真写しが下手なもので・・・
これは実際に行って見てもらうしかないですが。
↑
この写真で分かりますかね?
実はいわかがみ平(車で行ける最高地点)では、渋滞が起きています。
30台くらいかな?
とにかく渋滞しているんです。
俺的には勘弁して欲しいところです。
俺のmove君はMT車なんですよ。
坂道発進ですか?
さすがにエンストはしないですが、下がります。
勾配がそこそこありますので、出来れば止まらないで欲しかった。
それでもいわかがみ平には到着したのでよしでしょう。
帰り道、行者滝に寄りました。

いやぁ、水は良いですね。
心が癒されます。

人間、自然に触れるのが一番です。
今月2回目の写真撮影でした。
次は何時いけるかな?
ということで、行ってきました栗駒山へ!
まぁ、我が愛車move君では山登りはキツイですね(^^;
道は狭い、坂はきつい、すぐ横は崖!
大変な道のりですが、やっぱり上りきるべきですね。
上からの一望風景は絶景です。
まぁ、俺が行ったのは”いわかがみ平”までですが・・・
写真がちっさくてあれなんですが・・・
いわかがみ平から見た栗駒山です。
栗駒山(いわかがみ平)から見た下界風景。
実際はかなりの迫力があるのですが・・・
写真写しが下手なもので・・・
これは実際に行って見てもらうしかないですが。
↑
この写真で分かりますかね?
実はいわかがみ平(車で行ける最高地点)では、渋滞が起きています。
30台くらいかな?
とにかく渋滞しているんです。
俺的には勘弁して欲しいところです。
俺のmove君はMT車なんですよ。
坂道発進ですか?
さすがにエンストはしないですが、下がります。
勾配がそこそこありますので、出来れば止まらないで欲しかった。
それでもいわかがみ平には到着したのでよしでしょう。
帰り道、行者滝に寄りました。
いやぁ、水は良いですね。
心が癒されます。
人間、自然に触れるのが一番です。
今月2回目の写真撮影でした。
次は何時いけるかな?
栗原市の中心街は?
2007年10月01日
10月です!
紅葉の季節がやってきました。
それに合わせてブログも復活させようかと思います。
できれば毎日更新したいです。
・・・前置きはこのくらいで。
表題の件です。
俺は今、宮城県栗原市に住んでいます。
栗原市築館です。
築館には栗原市役所があります。
ということは、栗原市の中心地は築館という認識でよいかと思います。
ところが、我が相棒のcarrozzeriaDVD楽ナビはチョイと違います。
どういうことかというとですね・・・
今、地図視点を”スカイビュー”にしています。
で、DVD上に町の詳細データがあると”スカイシティーマップ”というものになるのです。
簡単に言うと、線が面になり分かりやすくなるんです。
今日走っていて気づいたんですが、若柳に入ると”スカイシティーマップ”モードになるんです。
なんということでしょう~
中心地であるはずの築館は、どこを走行しても線データなのに、お隣若柳は面データなんです。
てことは、カロナビは若柳が”街”と認識しているわけですね。
そんなことを考えながら、若柳を走ってきました。

汎用性が利くような写真ですが、若柳⇔志波姫間の風景です。
一面田んぼ!
田舎だ!

ようこそ志波姫へ
紅葉の季節がやってきました。
それに合わせてブログも復活させようかと思います。
できれば毎日更新したいです。
・・・前置きはこのくらいで。
表題の件です。
俺は今、宮城県栗原市に住んでいます。
栗原市築館です。
築館には栗原市役所があります。
ということは、栗原市の中心地は築館という認識でよいかと思います。
ところが、我が相棒のcarrozzeriaDVD楽ナビはチョイと違います。
どういうことかというとですね・・・
今、地図視点を”スカイビュー”にしています。
で、DVD上に町の詳細データがあると”スカイシティーマップ”というものになるのです。
簡単に言うと、線が面になり分かりやすくなるんです。
今日走っていて気づいたんですが、若柳に入ると”スカイシティーマップ”モードになるんです。
なんということでしょう~
中心地であるはずの築館は、どこを走行しても線データなのに、お隣若柳は面データなんです。
てことは、カロナビは若柳が”街”と認識しているわけですね。
そんなことを考えながら、若柳を走ってきました。
汎用性が利くような写真ですが、若柳⇔志波姫間の風景です。
一面田んぼ!
田舎だ!
ようこそ志波姫へ
近くの観光地?
2007年06月10日
ネットでチャチャッと検索をしたところ、俺の住んでいる近くにも観光地(?)らしき建物が。
と言うことで、早速行って見ました。
↓

伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターだそうです。
伊豆沼・内沼はラムサール条約に登録されているようです。
グローバリゼーションに触れている感じです(笑)
と、まぁそれは置いといて。
ぶっちゃけ、季節が不味かった。
冬でなければ渡り鳥がいない!
写真が撮れない!
てな訳で、室内撮影。
↓

※室内の画像とかいいのかな?
というか、室内って撮影OKだったのかな?
だいたいこんな感じです。
興味ある人は行ってみてください。
最後に、伊豆沼の様子
↓

こんな感じです。
近くに行くのが面倒だったんで、高台から撮影しました。
と言うことで、早速行って見ました。
↓
伊豆沼・内沼サンクチュアリセンターだそうです。
伊豆沼・内沼はラムサール条約に登録されているようです。
グローバリゼーションに触れている感じです(笑)
と、まぁそれは置いといて。
ぶっちゃけ、季節が不味かった。
冬でなければ渡り鳥がいない!
写真が撮れない!
てな訳で、室内撮影。
↓
※室内の画像とかいいのかな?
というか、室内って撮影OKだったのかな?
だいたいこんな感じです。
興味ある人は行ってみてください。
最後に、伊豆沼の様子
↓
こんな感じです。
近くに行くのが面倒だったんで、高台から撮影しました。
デカイ・・・
2007年05月10日
5月9日、10日と連休をもらいましたので、チョット足を伸ばして仙台市泉区に行ってまいりました。
何をしに行ったかというと、まぁお馴染みのUSED SHOP周遊です。
が、なかなか無いものですねぇ。
大手(?)のお店しかありません。
というか、見つけられません・・・
今回お邪魔したのは、HARD OFF、2ndストリート、万代書店の3店です。
ハードオフは、とにかく広いですね。
青森にいた頃と比べると、規模が違いすぎます・・・(^^;
2ndストリートも同様です。
万代書店は・・・
ブッチャケ、青森のゲーム倉庫の方が俺的にはGoodだと思います。
それと、とにかく人と車が多いですねぇ~。
・
・
・
デジカメを持っていっていたのですが、すっかりその存在を忘れてました・・・
なので、画像がありません・・・(T T)
次はシッカリ写真を撮りますので。
では!
何をしに行ったかというと、まぁお馴染みのUSED SHOP周遊です。
が、なかなか無いものですねぇ。
大手(?)のお店しかありません。
というか、見つけられません・・・
今回お邪魔したのは、HARD OFF、2ndストリート、万代書店の3店です。
ハードオフは、とにかく広いですね。
青森にいた頃と比べると、規模が違いすぎます・・・(^^;
2ndストリートも同様です。
万代書店は・・・
ブッチャケ、青森のゲーム倉庫の方が俺的にはGoodだと思います。
それと、とにかく人と車が多いですねぇ~。
・
・
・
デジカメを持っていっていたのですが、すっかりその存在を忘れてました・・・
なので、画像がありません・・・(T T)
次はシッカリ写真を撮りますので。
では!
ヨークは夜9:50から
2007年05月02日
いま、ヨークベニマルが熱いです。
1人暮らしをはじめて早1ヶ月。
とりあえず食わなくてはならないので、食料調達に向かいます。
今住んでいる地域には、ヨークベニマルとマックスバリューがありますが、ヨークベニマル(以下ヨーク)がいい感じです。
とりあえず午後6:00位に行くと、肉が半額。
50円/100gとかで豚肉が買えます。
で、閉店間際の午後9:50とかに行くと、惣菜とか果物が捨て値。
70%OFFとかだから、ついつい買ってしまう。
で、余る・・・
腐らない程度まで冷蔵庫で保存して、食う。
賞味期限?
2,3日程度過ぎたところで気にしませんが?
流石にチルド系の食品は早めに食べたいけどね。
先日期限1日過ぎのシュウマイを食べたが、微妙に硬かった。
いやぁ、悲しいね。
お店の話。
ヨークのお隣にはマックスバリュー(以下バリュー)がある。
バリューはESLPを謳い文句にしてますね。
しかし!
実際そんなに安くない?
まぁ、安いものは安いですけど。
それはどの店に行っても同じですからね。
食パンだけは安いと思いますよ。
6枚切り・8枚切りで99円ですから。
結論は、夜ヨークに行くべし!
1人暮らしをはじめて早1ヶ月。
とりあえず食わなくてはならないので、食料調達に向かいます。
今住んでいる地域には、ヨークベニマルとマックスバリューがありますが、ヨークベニマル(以下ヨーク)がいい感じです。
とりあえず午後6:00位に行くと、肉が半額。
50円/100gとかで豚肉が買えます。
で、閉店間際の午後9:50とかに行くと、惣菜とか果物が捨て値。
70%OFFとかだから、ついつい買ってしまう。
で、余る・・・
腐らない程度まで冷蔵庫で保存して、食う。
賞味期限?
2,3日程度過ぎたところで気にしませんが?
流石にチルド系の食品は早めに食べたいけどね。
先日期限1日過ぎのシュウマイを食べたが、微妙に硬かった。
いやぁ、悲しいね。
お店の話。
ヨークのお隣にはマックスバリュー(以下バリュー)がある。
バリューはESLPを謳い文句にしてますね。
しかし!
実際そんなに安くない?
まぁ、安いものは安いですけど。
それはどの店に行っても同じですからね。
食パンだけは安いと思いますよ。
6枚切り・8枚切りで99円ですから。
結論は、夜ヨークに行くべし!
大崎市の中古ショップについて
2007年04月21日
4月20日は、仕事が休みでした。
ということで、中古ショップをネットで検索して隣町の大崎市までお出かけです。
車で約30分走らせると、大崎市(古川)に到着しました。
ネットで検索をかけたときには、7~8件あったのですが、そのほとんどは入るに値しないものばかりでした。
で、結局見れたお店は3店。
オキドキ古川店、2ndストリート古川店、あとひとつ地元型のショップ。
オキドキは品揃えがよかったね。
ただし買いたいものはあったけど、値段が若干高め(個人の主観で)。
2ndストリートもいいものあったね。
だけど、お金の都合で購入までにはいたらなかったけど・・・
地元のショップは品揃えがよろしくない。
値段も高い?
青森みたいなゲーム倉庫的な店が欲しいんだが・・・
近くには無いのかな?
なんか、仙台方面に行くと何でも買います系の店があるらしいけど、遠い・・・
お金が無いの。
何だか、初任給が馬鹿みたいに少ないらしいのよ。
今社宅なんだけど、初任給(5月10日)で4月・5月・6月分の家賃を徴収されるみたいです。
社宅は半額自己負担なので、私の負担額は21,000円/月です。
×3です。
63,000円を給与天引きされます。
悪魔の所業ですね。
基本給が185,000円らしいので、手取りはおそらく150,000円程度かと。
そこから63,000円を引くと、100,000円いかないですよ。
シンジラレナ~イ!
アリエナ~イ!!
薬○○ありえないですよ。
というか、会社の都合で社宅に入っているのに、なぜ自己負担をしなければならないのでしょうか?
理不尽にも程があります。
だって、社員には社宅ではなく実家から通っている人だっているんですから(新社会人の話)。
既に格差が生まれてますよ。
給与は少ないし、1人暮らしだから生活は自分でしなければならないし。
自分で生活するって事は、家事全般をこなすって事。
つまり、それだけ自由な時間を削られるわけだ。
よって、仕事に関する勉強の時間も減るわけですね。
それで同じ条件で働けって言うのは納得がいかないぜ!
労組に言ったらどうにか成らんかねぇ?
ということで、中古ショップをネットで検索して隣町の大崎市までお出かけです。
車で約30分走らせると、大崎市(古川)に到着しました。
ネットで検索をかけたときには、7~8件あったのですが、そのほとんどは入るに値しないものばかりでした。
で、結局見れたお店は3店。
オキドキ古川店、2ndストリート古川店、あとひとつ地元型のショップ。
オキドキは品揃えがよかったね。
ただし買いたいものはあったけど、値段が若干高め(個人の主観で)。
2ndストリートもいいものあったね。
だけど、お金の都合で購入までにはいたらなかったけど・・・
地元のショップは品揃えがよろしくない。
値段も高い?
青森みたいなゲーム倉庫的な店が欲しいんだが・・・
近くには無いのかな?
なんか、仙台方面に行くと何でも買います系の店があるらしいけど、遠い・・・
お金が無いの。
何だか、初任給が馬鹿みたいに少ないらしいのよ。
今社宅なんだけど、初任給(5月10日)で4月・5月・6月分の家賃を徴収されるみたいです。
社宅は半額自己負担なので、私の負担額は21,000円/月です。
×3です。
63,000円を給与天引きされます。
悪魔の所業ですね。
基本給が185,000円らしいので、手取りはおそらく150,000円程度かと。
そこから63,000円を引くと、100,000円いかないですよ。
シンジラレナ~イ!
アリエナ~イ!!
薬○○ありえないですよ。
というか、会社の都合で社宅に入っているのに、なぜ自己負担をしなければならないのでしょうか?
理不尽にも程があります。
だって、社員には社宅ではなく実家から通っている人だっているんですから(新社会人の話)。
既に格差が生まれてますよ。
給与は少ないし、1人暮らしだから生活は自分でしなければならないし。
自分で生活するって事は、家事全般をこなすって事。
つまり、それだけ自由な時間を削られるわけだ。
よって、仕事に関する勉強の時間も減るわけですね。
それで同じ条件で働けって言うのは納得がいかないぜ!
労組に言ったらどうにか成らんかねぇ?
テレビがうつらなぁ~い!
2007年04月19日
引越し先が、宮城県栗原市築館なのですが、驚愕です。
テレビが映りません。
なんということでしょう(某ビフォーでアフターな番組的に)
オートプリセット?ではまるっきりダメなので、手動で設定。
それでも電波が超悪い。
ネットが使えるようになったので、調べてみることに。
栗原築館のTV周波数表を拝見。
チャンネルがNHKと教育。
えぇぇ~!
国営放送Onlyですか。
民放の電波が公式では届いていないことになってますよ。
シンジラレナ~イ(古い?)
手動で設定したので、なんとな~く電波が届いている民放も一応みれます。
しかし、ザラザラ画像。
時々白黒画像にもなります。
やってらんないね。
コレでもNHKに料金を払わなければならないのですか・・・
NHKもザラザラなんですがね。
まぁ、「悪法でも法」という言葉がありますから、仕方ないんですがね。
放送法でしたかね。
何条だったかは忘れましたが。
受信機設置者に課せられる義務です。
あくまでも設置したことに対してですよ。
視聴するためにではありません。
だから、NHKをスクランブルにしたところで設置者に課せられる義務が消えるわけではありません。
設置したらお金を取られるんです。
法律上。
たしかTVは贅沢品ですよね?
生活保護者はTV持ってませんよね?
※違ってたらゴメンナサイ。昔のことだったかな?大学でそう習ったような記憶が・・・
だからなんだって話ですよね。
特に関係はありません。
書いてみただけです。
テレビが映りません。
なんということでしょう(某ビフォーでアフターな番組的に)
オートプリセット?ではまるっきりダメなので、手動で設定。
それでも電波が超悪い。
ネットが使えるようになったので、調べてみることに。
栗原築館のTV周波数表を拝見。
チャンネルがNHKと教育。
えぇぇ~!
国営放送Onlyですか。
民放の電波が公式では届いていないことになってますよ。
シンジラレナ~イ(古い?)
手動で設定したので、なんとな~く電波が届いている民放も一応みれます。
しかし、ザラザラ画像。
時々白黒画像にもなります。
やってらんないね。
コレでもNHKに料金を払わなければならないのですか・・・
NHKもザラザラなんですがね。
まぁ、「悪法でも法」という言葉がありますから、仕方ないんですがね。
放送法でしたかね。
何条だったかは忘れましたが。
受信機設置者に課せられる義務です。
あくまでも設置したことに対してですよ。
視聴するためにではありません。
だから、NHKをスクランブルにしたところで設置者に課せられる義務が消えるわけではありません。
設置したらお金を取られるんです。
法律上。
たしかTVは贅沢品ですよね?
生活保護者はTV持ってませんよね?
※違ってたらゴメンナサイ。昔のことだったかな?大学でそう習ったような記憶が・・・
だからなんだって話ですよね。
特に関係はありません。
書いてみただけです。
| HOME |