忍者ブログ

[PR]

2025年09月11日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近の食事情・・・(TдT)

2007年05月12日

最近、ろくなモノを食べていないような気がします。

朝は起床が9:00近くなので、ブランチです。
まぁ、うどんかラーメンかスパゲッティーですね。
朝(出勤前)は何かとやることがあるので、料理に時間を取られるわけには行かないのです。

昼と夜の間に、休憩時間(仕事の)が1時間あります。
この時に夕食(1回目)をとります。
おにぎりとカップラーメンですね。
時々は弁当も作りますが、時間に余裕のあるときだけです。

夕食(2回目)は仕事が終わってから。
だいたい10:00くらいでしょうか。
はっきり言って、この時間から料理をするのは大変しんどい!
なので、手軽に済ませます。
最近は、焼肉か刺身です。
焼肉は、肉を焼くだけでOK!
刺身にいたっては買ってきたままでOK!!
まさにお手軽です。

しかも閉店間近価格なので、お高い刺身もお手軽価格です。
880円→200円とかね(^^)
刺身も肉もガッツリ食べることが出来ます。

見事に野菜を食べてませんね・・・
とりあえず野菜ジュースは飲んでますが・・・

PR

1人暮らしへ向けて。

2007年03月08日
1人暮らしをするわけですから、生活に必要な家電製品が無くてはなりません。
ということで、青森市内にある家電量販店を見て回りました。
ヤマダ電機、MAXデンコードー、コジマ、セキドの4店です。
結論から言いましょう。
コジマは高い!
冷蔵庫、炊飯器、オーブンレンジ、シーリング照明、洗濯機etcetc・・・
同一商品が高いというわけではなく、安い価格帯の商品を置いていないような感じですね。
ヤマダ電機は、冷蔵庫、洗濯機が安かった。
MAXデンコードーは、炊飯器、オーブンレンジが安かった。
コジマは・・・、商品が少ないよ(--;

色々物入りなので、なるべくお金がかからないようにしなければなりませんよね。
家電製品だけで、7万円とか使うことになりますから・・・(-д-)

出来れば、家電製品を黒色で統一したいと考えています。
冷蔵庫に黒色があったんです。
オーブンレンジにも黒色がありました。
洗濯機と炊飯器は黒色がありませんでした・・・
そもそも私は、洗濯機と炊飯器の黒色バージョンを見たことが無いのですが、やっぱり無いんですかね?

目覚まし時計がまた1つ。

2007年03月07日

朝起きるのがつらいです。
というか、起きることが出来ません。
ここ1ヶ月ほどは12時以降でないと起き上がることが出来ません。
このままでは非常に不味いわけであります。

4月からは1人暮らしが始まり、会社に出勤しなくてはなりません。
朝は準備とかありますから、それなりに早く起きなければならないでしょう。
今の状態では無理です。
ということで、強制的に起き上がることとしました。
それが、目覚まし時計です。

コレまでも目覚まし時計はありましたが、それだけでは足りないと思います。
そこで今日、目覚まし時計を買い足しました。
スヌーズ機能付、ベル音目覚まし時計です。
電子音目覚ましは音が小さいので目が覚めません。
やはりアナロジカルなベル音がベストです。
大音量でこれでもかというくらい五月蠅いです。
コレで目が覚めることでしょう。

~現在の目覚まし時計~
①カシオの目覚まし時計
・スヌーズ機能 ・ベル音
②電波時計目覚まし
・スヌーズ機能 ・電子音 ・電波時計 ・カレンダー付
③携帯電話の目覚まし時計
・スヌーズ機能 ・スピーカー音量MAXで着メロ
④新しく買った目覚まし時計
・スヌーズ機能 ・ベル音

3月になって・・・

2007年03月05日
もう3月なのですね。
今年も既に1/4が過ぎようとしていますね。
それはよしとして。
今週は天気が乱れ気味な予感。
週間天気予報では、雨と雪のマークが並んでいます。
今週の土曜日は、曇/雪と出ていましたが本当でしょうか?
とりあえず、本当に雪が降ると困ります。
というか、3月になって今更雪とか降られてもねぇ・・・

続「ひだまりスケッチ」!in青森TSUTAYA

2007年03月04日
本日3月4日(日)です。
TSUTAYA青森中央店にいきました。
何の気も無く大判コーナーに足を向けると、ひだまりスケッチが平積みされていました。。
平積みされているということは、よく売れる本or話題の本なのかと思いながら眺めていましたが、購入は出来ませんでした。
なぜか!
現在ひだまりスケッチは2巻まで発行されていますが、1冊約900円。
2冊買うと1,800円になりますね。

3月10日の日に私は青森→岩手の往復をしなくてはなりません。
高速を使って、片道3,400円(軽自動車)×2。
過去の経験から、ガソリンは1回満タン給油でOK。
それでも3,800円くらい?かかります。
合計すると、交通費だけで10,600円程かかる見込みです。
さらに、岩手に行く前に、エンジンオイルも換えなくてはいけないんですね。
軽自動車用の部分合成油でも3,000円程度しますから。
総合計14,000円くらいかかるんですね。
う~ん・・・
本を買っている余裕が無い(TT)

でも、交通費は会社持ちなので10日以降は購入可能です。
・・・それまで在庫が残っていればですがね。

いやしかし、TSUTAYA青中は良い仕事してますね。
誰かが注文したのか、店員が仕入れたのかは知りませんが、顧客ニーズに合致してます。
少なくとも私は買うはずですから(^^)

ちなみに青森県のTSUTAYAはbyDenkodoですけどね。
CCCのフランチャイズ店です。

ホームページを作ること・・・

2007年03月01日

ホームページを作るのが、思っている以上に難しい。
0から作らないといけないわけですから。
HPの内容は決まっているけど、どうやって作ればいいのかが迷いどころ。
どのような配置にすると見やすくなるのかとかね。
HTMLで直接書くのではなくて、ホームページビルダーを使っているので、その点は楽なのだけど・・・
逆にビルダーだと機能がどこにあるのか分からなければ面倒なんですけどね。

デジタルカメラの画像掲載ホームページを運営しているのですが、ゴチャゴチャしてきちゃいました。
FOM(フォム)ってところです。
やりたいことは決まっているし、構想も頭の中にはあるのだけれど、思うように作れない。
もどかしいです。
その内に気が向いたらまた手を加えていこうかなと思います。

色々と画像があるので興味がある方はご覧になってみてください。
主に青森県の風景を撮影しています。
では。


先月もやりましたが、今月もやります。
一日一記事!
2月は途中で挫折してしまいましたが、今月こそは貫徹して見せます。
よろしく!

引越しの影響が出てます。

2007年02月25日
宮城県への配属が決まり、それに伴い引越しをすることになりましたが、その影響が出てます。
引っ越すのだから、余計な荷物は増やしたくないですよね。
ということで、中古・ジャンク商品が買いにくい状態です(TT)
久しぶりに中古ショップを回ってみたところ、なかなか興味深い商品が無いこともない状態でした。
しかし、やはり邪魔になるものなんですよね。
手までは出せませんでしたよ。

引越し先の居住も決まっていないので、広さが分かりません。
既存の持ち物でも、どうするか困っています。
書籍だけで、箱15個分とかありますからね・・・
これを期に売ればということも考えましたが、売れば売ったでまた欲しくなるはず(・・;
とりあえず、ものが増えないようには注意しています。
それに伴って、ブログ更新も鈍ってるんですけどね・・・

就職先の配置が・・・

2007年02月19日
現在大学の4回生なわけですが、とりあえず就職は決まってます。
で、先日移動先の案内が来ました。
現住所から、やたらと遠いんですけど(^^;

移動先は宮城県です。
宮城県の一番上のほうの、栗原市って所らしいです。
仙台から60㎞ほど離れた場所らしいです。

青森県的には、青森市→十和田市くらいの距離感覚。
時間的には1:30くらい。
なんとか遊びに行けるくらいの距離かな?
※googleマップとかMapFanとか使って計算しました。

・・・知り合いがいないところに行くのは、どうなんですかね。

椅子がお逝きになりました・・・

2007年02月16日

今まで使っていたチェアーです。
2月16日深夜3時頃のことでした。
突然、チェアーの背もたれが「バキッ」という音と共に大破しました。
深夜3時にも関わらず、椅子から転げ落ち、私の落下音が辺りに響きました。
で、何で壊れたかの原因。
背もたれの後ろの方の、背もたれを支えている部分があるのですが、そこがバリッといっていました。

じゃあ、もう一度本体にくっつければいいよね。
ということで、早速修理。
ところがどっこい。
内部も破損してました。
修理の施しようがありません。

ということで、新しいチェアーを買いに行きました。
ホームセンターに行ったんですが、思ったよりも高いです。
とりあえず保留しておいて、おなじみの中古屋へ行ってみました。
と、置いてあるではないですか。
ササッと買いました。
中古ですが、使用には問題ないかと。
綺麗ですから。

630円(税込み)

本当は、プレジデントチェアーが欲しかったんですけどね。
630円の隣に置いてあったんですよ。
お金があれば買ってもよかったんですが・・・
ちなみに3,800円でした。
予算がね・・・(TT)

久しぶりに、漫画本を買いました。(ももいろシスターズ)

2007年02月14日
     
     

ずらりと並びました漫画本。
今回買ったのは8巻まででしたが、もっとあるみたいです。
著:ももせたまみ「ももいろシスターズ」(白泉社)です。

きっかけは、「ひだまりスケッチ」を探しているときでした。
古本屋に入り、たまたま目に付いたのが「ももいろシスターズ」。
何だか聞いたことがあるような、無いようなと思い手にとって見ました。
1分くらい立ち読み・・・
いけるねぇ~。
立ち読みしながらクスクス笑いしてしまいました。

傍から見ると変な人です(^^;
で、ひだまり~のおかげで4コマ漫画ブームが来ていたので買いました。
1冊100円(税込み)×8冊
8巻までが100円で、9巻が350円したので、8巻まで買いました。
手元に500円玉×1枚、100円玉×5枚=1,000円しかなかったので、8巻までしか買えなかったんです。

早速、1巻の半分くらいを読みました。
面白いですね。
また4コマ漫画にハマリそうな予感が・・・
4コマ系は小中学生の頃にはまった事があるので、今でもいけると思います。

というか、大人系漫画(?)、大判系、4コマ系は面白いですね。
少年系漫画(?)、小判系、中判系には無い面白さです。

このまま、ももせさんでせめると、次は「せんせいのお時間」ですか?。
とりあえず保留しておいて、お金があるときにでも考えます。