[PR]
2025年05月19日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チョットしたプチ情報?
2007年03月21日
今日久しぶりにカメラのキタムラ(青森浜館店)にいってきました。
なんだか、デジカメ本体の販売スペースが縮小されているような・・・
大丈夫なのでしょうか?
まぁ、カメラ屋は本体販売ではなく写真プリントなどで稼いでいるのでしょう。
詳しくは知りませんがね。
それは置いといて・・・
SDカードが異様に安かったんです。
1GBで1,680円!
時代ですねぇ・・・
昔じゃ考えらんないよ?
というか、1GBでこの値段なら普通に買いだと思います。
通販ではもう少し安く買えるけど、送料を考えると現地調達の方が実は安い。
自分もデジカメでSDカードを使っているので、予備としてもう一枚あっても良いかなと思ったり思わなかったり。
SDカードも良いけれと、メモリースティックProDUOがもう少し安くならないかなぁとおもいます。
今メインで使っているデジカメはDSC-T3っていうSONYのやつだから。
SDカード使用のCaplioR3は持ち運びとなると、形態性でT3に劣るのでどうしてもT3になっちゃう感じ。
イベントごとがあればR3も出動しますけどね。
・・・どこかで安くメモリースティックプロデュオ売ってないですか?
なんだか、デジカメ本体の販売スペースが縮小されているような・・・
大丈夫なのでしょうか?
まぁ、カメラ屋は本体販売ではなく写真プリントなどで稼いでいるのでしょう。
詳しくは知りませんがね。
それは置いといて・・・
SDカードが異様に安かったんです。
1GBで1,680円!
時代ですねぇ・・・
昔じゃ考えらんないよ?
というか、1GBでこの値段なら普通に買いだと思います。
通販ではもう少し安く買えるけど、送料を考えると現地調達の方が実は安い。
自分もデジカメでSDカードを使っているので、予備としてもう一枚あっても良いかなと思ったり思わなかったり。
SDカードも良いけれと、メモリースティックProDUOがもう少し安くならないかなぁとおもいます。
今メインで使っているデジカメはDSC-T3っていうSONYのやつだから。
SDカード使用のCaplioR3は持ち運びとなると、形態性でT3に劣るのでどうしてもT3になっちゃう感じ。
イベントごとがあればR3も出動しますけどね。
・・・どこかで安くメモリースティックプロデュオ売ってないですか?
PR
104円でウハウハ!!
2007年02月03日
ガソリン(レギュラー)がとことん安くなってます。
今日('07.2.3)SSの目の前を通り過ぎたら、104円とあったので即入れました。
104円っていうと、3年位前の平均価格くらいになるのかな?
あの頃はあまり値段を気にしないで入れていたような気がする。
99円/ℓとかの時代でMAX入れても3,000円かからなかったからね。
それが戦争だ中国だのせいで130円/ℓだよ・・・
やってらんないね。
しかもその半分が税金って・・・
ウザイ値!
ボッタクリだよ税金。
それはどうしようもないね・・・
得に青森は自動車都市(地方は大体そう)だから、なんだかんだで文句は言えない。
足が無くなる(TT)
このままガソリンの値段が維持されれば言うこと無いんだけどねぇ。
ちなみに104円/ℓは青森市の中央高校近くのセルフの出光。
メール会員価格。
メール会員はその場で即時入会可能!
もちろん無料!!
・・・出光の回し者じゃないよ?←念のため(^^)
給油し終わっての帰り際、別のSSの値段を見たら、120円/ℓとかしてた。
・・・とりあえず、高すぎ。
今日('07.2.3)SSの目の前を通り過ぎたら、104円とあったので即入れました。
104円っていうと、3年位前の平均価格くらいになるのかな?
あの頃はあまり値段を気にしないで入れていたような気がする。
99円/ℓとかの時代でMAX入れても3,000円かからなかったからね。
それが戦争だ中国だのせいで130円/ℓだよ・・・
やってらんないね。
しかもその半分が税金って・・・
ウザイ値!
ボッタクリだよ税金。
それはどうしようもないね・・・
得に青森は自動車都市(地方は大体そう)だから、なんだかんだで文句は言えない。
足が無くなる(TT)
このままガソリンの値段が維持されれば言うこと無いんだけどねぇ。
ちなみに104円/ℓは青森市の中央高校近くのセルフの出光。
メール会員価格。
メール会員はその場で即時入会可能!
もちろん無料!!
・・・出光の回し者じゃないよ?←念のため(^^)
給油し終わっての帰り際、別のSSの値段を見たら、120円/ℓとかしてた。
・・・とりあえず、高すぎ。
青森県の観光地?三内丸山遺跡
2006年12月08日
ちょうど1ヶ月前に、青森県青森市にある三内丸山遺跡に行ってきた。
三内丸山遺跡は昔結構話題になったので、名前くらいは聞いたことあるって人もいるかもしれない。
実際、私も青森市に7年ほど住んでいるが、行ったのは今回が初めてであった。
地元の観光地ってのは、なかなか行かないものなのではないかと思う。
それはさて置き。
今回ひょんなことから三内丸山に行くことになったので、写真に収めてきた。
上の写真は、遺跡内にある施設内に展示されている遺跡のジオラマだ。
このジオラマを見ると、遺跡の全容が分かる。
写真を見ての、フィギュアが小さくて訳がわからないので拡大してみよう。
ドンっ!
このジオラマでは、南盛り土で宴会かなんかをしている様子を再現している。
これを見てから、実際に遺跡を見学しに行くと面白いかもしれない。
三内丸山遺跡では、遺跡を見学するだけではく、勾玉を作る体験コーナー(有料?)もあるので、そんなに暇にはならないのではと思うよ。
ただし、青森県は冬の雪が凄いから、遺跡が冬季間どうなっているのかは知らない。
詳しいことは、公式ホームページを参照のこと・・・
暖冬? うそぉ~ん・・・
2006年12月03日
さてさて、先日雪が積もっていたので写真を撮りブログにアップしました。
その時、気象庁の予報で今回の冬は暖冬ということを書いたと思います。
しかし今日、朝起きてビックリ!
あたり一面白模様!冬景色!!雪景色!!!
いやぁ~積もってます。
早速記念撮影しちゃいましたよ。
冬は嫌だねぇ~。
雪かきしても1時間経たないうちにまた積もってるの。
皆さん、青森に来ると雪を体験できます。
一度来てみてはいかがでしょう。
↑
観光アピールとかしてみた(^^;
それはともかく、とりあえず青森市を車で走ってみた。
どんな感じかなぁ~・・・
うわぁい♪前が見えな~ぁい。
流石に目の前は見えますが、1㎞先は真っ白で見えません。
対向車がきちんとヘッドライトを点灯していると、「あ、車来た」と分かるくらいですから。
皆さん、冬は昼間でもヘッドライトを点けましょう。
ってな訳で、青森近況報告でした。
ついにこの時が来ましたか・・・
2006年12月01日
『好きだDear!八戸せんべい汁』の布教活動を勝手にやってしまう
2006年09月25日
2006年9月21日、青森県八戸市にある「みろく横丁」という屋台村に行ってきました。
この日はたまたま横丁に行ったのですが、そこにはあの有名人がいました。
な、なんと!スパギャンのうっちゃん(内山 千早 氏)ではないか!!
知っている人は知っている?青森県の有名人です。
そこでは彼は何をしていたのか。
(私はこの時グループの存在をはじめて知り、CD全国デビューを知りました)
そう、そこではCD全国発売記念イベントをやっていたのです。
そのCDの名前こそ『好きだDear!八戸せんべい汁』だったのです。
いやぁ、衝撃的は出会いでした。
ということで、勝手に布教活動をさせていただこうと思います。
ちなみに、グループ名は「トリオ★ザ★ポンチョス」です。
全国のCDショップにあるはずです。
06年9月21日に発売されました。
探してみてください。
願わくば、オリコントップ10入りを果たしてもらいたい・・・
皆さん買ってみて、聞いてください。
ついつい口ずさみたくなりますから。
「♪せんべ~い汁♪♪」
| HOME |