忍者ブログ

[PR]

2025年05月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウイルスからの復興―デスクトップ編―

2007年01月08日
2006年の年末にウイルスにやられてしまったMyパソコン・・・
今回ちょっと暇な時間ができたので、デスクトップをカスタマイズしました。
OSは、デフォルトで慣れるのも大切ですが、やはり自分の使いやすいように色々といじりたいなぁということで、今更なんですがついでにアプリなんかの紹介をしようかなと思います。

 
上の写真は、デュアルディスプレイです。
左側のモニタがメインです。
スッキリしているのがわかるでしょうか?
とりあえず今回はメインモニタには何も置かないことをコンセプトとしています。
・・・それはいいんですがね。
モニタ下に何かあることに気付きましたか?
これが一つ目に紹介するアプリケーションです!

「ObjectDock」
オブジェクトドックと言います。
このアプリは、プログラムランチャーですね。
Mac OS X に搭載されたDockのような見栄えと動きをるすることができるものです。
WindowsでMacを体感できていい感じでしょ?
私が使っているのはフリー版です。
シェア版もあるのですが、お金がかかります。
フリー版でも十分使える範囲なので十分でしょう。
使ってみたい方は、こちらからDLを。
http://www.altech-ads.com/product/10001225.htm


インストール方法ですが、DLしたら後は指示に従っていくだけ。
簡単です。
しかし、はじめは英語です。
日本語で使いたい人は、インストール後に日本語化パッチを当てる必要があります。
googleで検索すると出てくると思います。


次に右側の何だかやたらとゴチャゴチャしているモニタです。
一見使いにくそうな感じですが、これはなかなか便利な代物です。
「Yahoo!ウィジェットエンジン」
英語では、Yahoo! Widget Engineと書きます。
Yahoo!ウィジェットとはどんなものなのか。
説明するのが面倒なので、公式HPへどうぞ(^^;
簡単に言うと、デスクトップに色々小物アプリを配置できるものと言うところでしょうか?
なんと説明したらよいのか分からないので、やはり公式HPへどうぞ。




 
分かりましたか?
そういうことなんですよ。
時計とか、天気予報とか、月の満ち欠けとかわかちゃうんですね。
RSSを使ったニュースも見れるので便利ですね。
これははじめから日本語に対応しているので、迷うことは無いと思います。
一度使ってみてはいかがでしょうか。

っと、スッキリしたところで今日はこれくらいにしておきましょうか。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: