忍者ブログ

[PR]

2025年05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

過去の良作は今でも良作だぁよ(キャラメルBOX編)

2007年01月18日

キャラメルBOXの「めぐり、ひとひら。」です。
基本的に、キャラメルBOXの作品は面白いものが多いですね。
プレイしても、そのプレイ時間が無駄にならないよい作品です。
このメーカーのゲームをやったことの無い人は、一度やってみることをお勧めします。
まぁ、感性は個人により様々なので、絶対ということは無いのですが・・・
ちなみに、キャラメルBOXの公式HPはこちら


で、どれだけ私がキャラメルBOXの作品を好きかというと、これくらいです。
第1弾「BLUE」2002年
当時私もまだ10代でしたね・・・
普通の純愛系だったかな?
これはキャラメルBOXの処女作なのであまり記憶が・・・
でもやったのは確か。
だって、全キャラ攻略したのは覚えてるもん。
プレイ回数は1回。

第2弾「めぐり、ひとひら。」2003年
今やり返してるやつ。
普通の純愛系でいいのかな。
やっぱりキャラメルBOXだね。
面白いよ。
プレイ回数、現在2回目中。

第3弾「シャマナシャマナ~月とこころと太陽の魔法~」2004年/Re2006年
私のキャラメルBOXランキングでは、1・2を争うよい作品。
iPodの中には、いとうかなこさんの「静かなるMoonSign」が常時入っている。
この曲を聴くたびに、またやりたくなっちゃうんです!
プレイ回数は3回かな。
04年版を2回、06年リパッケ版を1回。

第4弾「処女はお姉さまに恋してる」2005年/Re2006年
この作品もすばらしくよい出来の作品だと思う。
最近アニメ化したので知っている人も多いはず。
瑞穂さんが・・・男のくせに・・・可愛いじゃないかぁ!!
と、戯言もつぶやきつつ、オススメはやっぱり厳島貴子さんでしょ!
・・・紫苑さんもいいです。
プレイ回数は4回。純粋には3回かな?
05年版2回、フルボイス版1回、PS2版1回。
・・・・・・学院の名前が×××

第5弾?「キャラメルBOXやるきばこ」2005年
普通のファンディスク。
ミニゲームが思いのほか難しい・・・
プレイ回数は1回。

第6弾「あえかなる世界の終わりに」2005年
裏世界&近未来的なストーリーで期待以上に面白かった。
普通前作が傑作だとその次の作品は駄作気味に感じられるのだが、これは許容範囲内だった。
プレイ回数は1.5回。
1回目のプレイ中にMyPCがウイルスに犯されたので中途半端に終わってしまった。
ということで、0.5回w。

第7弾「終末少女幻想アリスマチック」2006年
これは・・・まぁいいでしょう。
私の肌には合いませんでしたがね。
プレイ回数は、とりあえず0.5回です。
途中までやってセーブデータを取っておいて後でやろうとしたら、ウイルスに犯されてデータが消えた。
もう一度最初からやるのも面倒だったのでそのままです。
・・・ごめんなさい。

第8弾「うつりぎ七恋天気あめ」2007年
キャラメルBOX最新作『うつりぎ七恋天気あめ』2007年2月23日発売予定!期待の新作(07/1/18現在)ですよ。
しかしながら、ライターさんが今回は4人いらっしゃるみたいですね。
基本的に大人数でのシナリオは面白さにバラツキが出がちです。
そこらへん、キャラメルBOXさんには頑張ってもらいたいですね。
今回は、純愛系ストーリーになるのでしょうか?
初心に帰るわけですね。


ということで、私がどれだけキャラメルBOXの作品を好きなのか分かりましたかね。
この記事を書いていたら、シャマナシャマナをやりたくなってきました。
・・・それくらいよい作品なんですよ。
あ、もちろんめぐり、もいいですよ。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: