忍者ブログ

[PR]

2025年05月20日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はゲームしかやることが無い?

2006年11月17日
何だかこのBLOGもゲーム寄りになってきたような気もしなくもないですが、まぁ仕方ない。
今の趣味がゲーム周期に入ったという事でしょう。
趣味っていうのは、お金を使う対象の事です。
この前までは、デジカメに結構お金を使っていたのでデジカメ周期という事ですね。
お金は有限ですから、自ずとこの様な体系になってくるはずです。
だから今はデジカメには興味を引かれることもありますが、全盛期ほどではなく、お金もかけようと思えません。
しかし、そのうちまた周ってくるはずです。
ってな訳で、現在ゲーム周期に入ったのですが、既に結構な額を投資したような・・・
NDS本体(11,000円)、M3(15,000円)、miniSD(1,700円)、ソフト(3,000円)、合計(30,700円)!!
PSPバリューパック(20,000円)、ソフト(1,500円)、MS2GB(8,300円)、合計(29,800円)!!?
総合計60,500円ですかっ!
うひゃ~~・・・
わずか一週間の間にこんなにお金を使うとは・・・
流石、「金は天下の回り物」ってだけはありますね。見事に回ってます。

でも、今回のゲームっていうのが、全部ポータブルなので、意外と当たりかもしれないですね。
どうも私的には、テレビにかじりついてゲームをするということが無理みたいです。
”PS2版うたわれるもの”も結局最後までやってないしねっ!・・・
相性が悪いのかなぁ・・・TVゲームとの。
しかし、ポータブルは何時でも何処でも何度でも遊べますね。
なんと言っても、寝転がりながら出来るのがいい!



そういえば、昔は初代ゲームボーイ(白いデカイ画面緑)を学校に持っていってやってたよ。
小学生くらいの時。
確か、小5位のときにポケモンが出たから、緑を買ったよ!やったよ!!ハマッタYO!!!
やっぱりポータブルはいいね。(当時は携帯ゲーム機って言ったよ)
・・・思い起こすと、何気にワンダースワンも買ってたなぁ。
あれは・・・はまらなかったなぁ。
あれぇ、意外と昔からポータブルゲーム買ってるね。
私は世代的にスーパーファミコンの人なので、その頃はよくTVゲームしてたっけね。
新作ソフトが一本一万円とかの時代だよ。
自分で買ってたのかな?中古を!流石に新品は買えないでしょう、小学生には。
普通は親も買ってくれないよね、イベント無しには。

今のPS3のニュース見た?
小学生が親と一緒に買いに来て、TVのインタビューを受けてるのよ。
ありえなくね?
子供もありえないが、親がありえねぇ。
何で5万とかするゲームを子供に与えるかね。
頭の中身がふやけている親だね。
そんなだから、たかがいじめで自殺するようになるんだよ。
社会に出てみ。辛い事なんて山ほどあるよ。そのたびに死ぬのかね?
お金を要求された?そんなのはいじめじゃなくて恐喝だよ。警察に行け。
ついでに警察も話し聞け。という前に教師がいじめ以上の事件を把握しろ。
その為に教師を増員。国はそうゆうところにお金を使え。
というか、教育に警察を介入させろよ。
小集団に対する認識が甘いね。
究極的に言うと、現代の学校の役割は将来働くための基礎を築くためだけのものと化している。つまり、それだけの知識を備えていれば学校なんて行かなくてもいいわけだ。学校なんてその程度のものでしかない。
現代の親は、そんなことも分からずに何か生徒に事件があればすぐ学校のせいにする。
はっきり言うと、学校にも問題あるが、限りなく家庭に問題がある。
とりあえず、デュルケームの自殺論を読んでください。



何だかゲームの話から離れてきたので、この辺で終わり。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: