[PR]
2025年05月20日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SKY-991GRの仮設置
2007年01月15日
昨日購入したcellstar(セルスター)製のGPSレーダー探知機を仮設置しました。
なぜ仮設置かというと、前回の記事でもお知らせしましたが、この探知機はACCから電源を取れるタイプであるからです。
今回はDCから電源を取っています。
なので仮設置というわけです。
実際、どのように配置すれば見た目がよくなるのかとか色々と試行錯誤をしなければならないので、やはり仮設置ということでしょう。
で、DC電源から電源を取っているのですぐに設置は完了。
どんな感じか気になったので、早速その辺りをドライブしてきました。
探知機「シートベルトをお閉めください。」
Mikasen「おぉ~、シートベルト案内だよっ!」
シートベルト着用後、運転開始!
Mikasen「まずは国道へ出ようかな。」
車を国道へと走らせる。
探知機「ポーン、事故多発エリアです。」
Mikasen「おぉぉ~、喋ったよ!」
Mikasen「っていうか、ここって事故多発エリアだったんだぁ~」
新事実に驚きながら一路国道へ。
特に探知機の反応は無かった。
結局何も反応しなかったので、自宅へ向かうことに。
その帰り道・・・
探知機「ザ・・・ザザッ・・・ザザザザザザザーーーーーーーー」
探知機「ポーン、テリヘル無線を受信しました。」
Mikasen「はぁ!?テリヘルってレアっぽくね?」
その直後
探知機「ポーン、レッカー無線を受信しました。」
Mikasen「今度はレッカーかよっ!」
ということで、自宅に着きました。
いやぁ、特に感動したとかな無かった。
12,800円もかけてるけど、所詮はレーダー探知機ですからね。
今までもGPSレーダー探知機はついていましたから。
んん~、お金の賭けどころを間違えたかな?
もう一度使ったので、結構満足感が・・・

奥のほうにあるレーダー探知機が昔の奴。
cellstarの『SKY-90S』。
GPSソーラーレーダー探知機。
でもこれは、カーロケとかついてなくて、ただのGPSだけ。
だから、カーナビにオービスROMを読み込ませてしまえば、いらない・・・
これでも、10,000円くらいしてるんですけどね。
さて、SKY-991GRの本設置はいつになる事やら・・・
なぜ仮設置かというと、前回の記事でもお知らせしましたが、この探知機はACCから電源を取れるタイプであるからです。
今回はDCから電源を取っています。
なので仮設置というわけです。
実際、どのように配置すれば見た目がよくなるのかとか色々と試行錯誤をしなければならないので、やはり仮設置ということでしょう。
で、DC電源から電源を取っているのですぐに設置は完了。
どんな感じか気になったので、早速その辺りをドライブしてきました。
探知機「シートベルトをお閉めください。」
Mikasen「おぉ~、シートベルト案内だよっ!」
シートベルト着用後、運転開始!
Mikasen「まずは国道へ出ようかな。」
車を国道へと走らせる。
探知機「ポーン、事故多発エリアです。」
Mikasen「おぉぉ~、喋ったよ!」
Mikasen「っていうか、ここって事故多発エリアだったんだぁ~」
新事実に驚きながら一路国道へ。
特に探知機の反応は無かった。
結局何も反応しなかったので、自宅へ向かうことに。
その帰り道・・・
探知機「ザ・・・ザザッ・・・ザザザザザザザーーーーーーーー」
探知機「ポーン、テリヘル無線を受信しました。」
Mikasen「はぁ!?テリヘルってレアっぽくね?」
その直後
探知機「ポーン、レッカー無線を受信しました。」
Mikasen「今度はレッカーかよっ!」
ということで、自宅に着きました。
いやぁ、特に感動したとかな無かった。
12,800円もかけてるけど、所詮はレーダー探知機ですからね。
今までもGPSレーダー探知機はついていましたから。
んん~、お金の賭けどころを間違えたかな?
もう一度使ったので、結構満足感が・・・
奥のほうにあるレーダー探知機が昔の奴。
cellstarの『SKY-90S』。
GPSソーラーレーダー探知機。
でもこれは、カーロケとかついてなくて、ただのGPSだけ。
だから、カーナビにオービスROMを読み込ませてしまえば、いらない・・・
これでも、10,000円くらいしてるんですけどね。
さて、SKY-991GRの本設置はいつになる事やら・・・
PR
Comment