忍者ブログ

[PR]

2025年05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

末恐ろしき、ヤマダ電機!(青森県の弘前店)

2007年02月26日
デジタルスチルカメラ(通称デジカメ)ですが、また買っちゃいました(^^;
お金があるって、怖いですねぇ~。

本日07年2月26日(月)、「ぶらり一人旅」と称して弘前へ行ってきました。←近っっ
ついでなので、弘前のいつもの所へも寄ることにしました。
で、やってきたのがヤマダ電機弘前店。
弘前のヤマダ電機は、デジタルカメラの新古品が多い感じなんですよ。
つい3週間前もヤマダ電機弘前店で、SONY DSC-T3を買ったばかりです。
T3はT1で人気を博した、レンズカバースライド電源ではないのですが、持ち運びには便利で気に入ってます。
・・・しかし!
ワイド端が38mm(35mmフィルム換算)なんですよ。
ヒャ~、使いにくい。
デジカメのワイド端は36mm~38mmが主流なんですが、それでも被写体から距離をとらないと全体を映し出すことが出来ないのは、ナンセンスではないかと思ったわけです。

と言うのも、何かの漫画本を読んだとき、作者さんが広角28mmが良いと言ってたのがきっかけでしたかね。
28mmと言えば、Panasonicなんですが、それではあまり芸が無い?
色々とネットで検索をかけたところ、RICOHでも28mmを出しているとの事で。
早速公式HPに跳びました。
確かにワイド端28mmです。
Caplio R3」「Caplio R4」「CAPLIO R5」がねらい目かなと。
手振れが付いているのが魅力的でしたね。
ということで、Caplio R3~R5が欲しくなりました。
見た感じ、R3~R5の違いが画素数だけみたいなので、どれでもよい感じです。
次にヤフオクで、R3の落札を開始しました。
いやぁ、なかなか高いですね。
中古なのに13,000円~15,000円とかの値段が付いてますよ。
ちょいと落札するのには躊躇われる値段でした。
オークションは保留として、ヤマダ電機に赴いたわけです。
すると、何と言うことでしょう~。←劇的ビフォーアフター風に
デジタルカメラの新古品コーナーにRICOH Caplio R3が置いているではありませんかぁ~!
値段は12,800円・・・
物欲に支配されている私は、またしても欲求に抗うことが出来ませんでした。
「すみません、コレ、ください」
・・・買っちゃいました
32231133.jpeg fcfa6508.jpeg 751a8131.jpeg

ためし撮りはまだしてません。
性能は、5メガピクセル、光学7.1倍(28mm~200mm)、CCD手振れ補正機能、2.5インチ液晶(11万画素)。
私的には、画素数が5メガというのはOKです。
倍率も、手振れも問題ありません。
しかし、2.5インチ液晶がいただけないです。
2.5インチで11万画素は粗いですね。
まぁ、値段が値段なので仕方ないですが。
・・・確か、私の持っているSONYDSC-H1も2.5インチ11万画素だったような気が(××)

使い方がいまいちよく分からないので、研究します。
PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: